深い虫歯や、ズキズキ痛む虫歯でも神経を残す! 断髄法

従来の治療法では、虫歯が深い場合や虫歯がズキズキ痛む時は『抜髄』を行います。

松川歯科医院では歯の神経を出来る限り残す治療を優先しているで、断髄法を行います。

従来の治療法、抜髄とは?

抜髄とは歯の神経を根の先まで取り除く事で、細い針のような器具(リーマー)を用いて虫歯に感染した神経と健全な神経を含め、取ってしまいます。

抜髄の図

抜髄時には、歯を大きく削り取り歯の中が空洞になってしまうため、歯が割れたり根の中でバイ菌が繁殖して膿が溜まる事があります。

上の画像のように、歯の根がまっすぐで太ければ、治療の成功率は高いですが、実際の根は曲がっていたり細く複雑に分岐しているので、抜髄は神経の取り残しが多く、そこから感染し再び炎症が起きる事があります。

断髄法の術式

深い虫歯では下記の図のように、神経が虫歯の菌に感染し炎症を起こしています。

歯髄が炎症を起こすとズキズキ痛みだしてしまいます。

通常の治療ではこの場合は神経を根の先まで取り除きます。

しかし、断髄法では虫歯と感染した歯髄だけを取り除きます。

その後、歯髄の表面に(緑色)を塗って蓋(黄色)をします。

3〜6ヶ月で薬の作用により歯髄から新しい象牙質ができてきます。

新たな象牙質ができていることを確認したら、薬を取り除きプラスチックか金属で最終的な詰め物をします。

断髄法のメリット

  • 抜髄より歯をあまり削らなくて済む
  • 健康な歯髄を残すので、根に膿が溜まる可能性が低い

断髄法のデメリット

  • 治療後に痛みが出る場合がある
  • 数ヶ月おきに通院する必要がある

断髄法では治療後に痛みが出る場合があります。これは歯髄を取った所が薬剤の刺激などで一時的に疼くためです。

80〜90%は自然に治癒しますが、治らない場合は、麻酔をしてもう少し歯髄を取ってから再び断髄をします。

断髄法の適応されるケース

  • 深い虫歯
  • ズキズキ痛む虫歯(つめたいものがしみる)
  • 歯髄の一部だけが死滅してる歯

断髄法ができないケース

  • 歯髄が全て死滅している歯
  • 継続して通院できない場合

痛みや冷たさを感じない場合は神経が死滅している可能性が高いです。

冷たいもので痛みが無く、噛むと痛い場合も神経が死滅し根の先に膿が溜まっている可能性があります。

その場合は、根の中に死滅した神経の残骸があるので取り除きます。

また、断髄法では定期的にレントゲンを撮ったり、目で見て確認する必要があり、最終的な詰め物をするまでは通院していただく必要があります。

タイトルとURLをコピーしました